再掲載 【第29回 なぜ<タイムリー・ホームラン>はないのかな?】

  ** このエッセイは2005年ごろに、カリフォルニア州のヘメットで書いたものです **


  わたしが住むコンドミニアムに入っているケイブルTVでNHKの国際放送を見ることができます。

  主に見るのはニュースですが、ドラマやスポーツにチャンネルを合わせることも珍しくありません。

  さて、そのスポーツですが、わたしのユニットにケイブルが入った6月下旬から8月末までに、何試合かの野球中継を見ました。プロ野球が2〜3試合と夏の甲子園の準決勝戦と(再試合を含む)決勝戦です。

  いえ、試合自体には、甲子園の決勝2試合のような“必見”ものもあったし、何の不満も感じていませんが…。

  相変わらず解説のレヴェルが低いのには驚きました。

  それでも、高校野球の方は、いずれも、少なくとも解説者の“野球好き”ぶりが随所に見えていて、“まずまず”だったのですが、プロ野球の解説は、わたしがアメリカに滞在していた過去20年間にまったく改善されていないどころか、いっそう悪くなっているように思えました。

  “悪い解説”の最たるものは、<理想の上司>などというようなアンケート調査でかつて1位になったこともある、元リーグ優勝監督のH氏のものでした。

  このH氏の頭脳には“論理”の回路がまったく欠如しているのではないかと思ったほどです。自分の頭の中にある“思い込み”からしか事が見えないらしくて、実際にフィールド(グラウンド)で起こっていることの因果関係の説明がちゃんとできないし、その“思い込み”に自ら囚われているために、アナウンサーの質問(実は、親切な誘導・誘い水)の意味が分からず、まったく的外れな答えをし(て、そのことに気づかなかっ)たことも一度や二度ではありませんでした。

  この人が監督時代に“鉄拳指導”の信奉者だったのは偶然ではなかったのですね。

  あんな程度の<解説>が“権威”の衣を着てまかり通っているという事態は、少なくとも<プロ野球ファン>にとって、大きな“悲劇”です。

  H氏ぐらいの理解力と表現力があれば<理想の上司>になれるというのも、思えば、“恐ろしいこと”です。

  H氏以外の解説者も大方は<あんな程度>なのだろうと思うと、<知性という点で日本の将来は危ないのではないだろうか>と危惧しないではいられませんでした。

  …“本題”です。

  日本の野球中継放送、スポーツ・ニュースのアナウンサーは、なぜ<タイムリー・ホームラン>と言わないのでしょう?

  そのことにあなたも気づいたことがあるのではありませんか?

  <タイムリー・ヒット><タイムリー・ツー・ベース・ヒット><タイムリー・スリー・ベース・ヒット>はあるのに、なぜ<タイムリー・ホームラン>はないのでしょう?

 ええ、答えはすでに分かっています。

  ①日本では<タイムリー>という単語が本来の「時機を得た」「折よい」「適時の」などという意味から離れて、一人歩きを始め、いつのまにか「得点につながった」という意味で使われるようになっている ②ホームランはそれだけで<得点につながっている>ことが明らかだから、わざわざ<タイムリー>と呼ぶ必要はなく、<ツー・ラン・ホームラン>というように、そのホームランで何点入ったかをつけ加えるだけでいい―というふうに考えられているからです。

  たとえば、9回裏、2アウト。すでに10点差でこのティームの負けはほぼ決まっていますが、シングル・ヒットのあとダブルが出て、1点が入りました。アナウンサーが叫びます。「ああ、やっと<タイムリー>が出ました!」

  でも、こんな状況下で1点入ったことが本当に<タイムリー>なのでしょうか?試合の流れから見れば、やっぱり遅すぎたのではないでしょうか?

  こういう経緯から生まれた“傑作”が「ああ!痛恨のタイムリー・エラー!」などという自己矛盾した表現です。

  エラーをしたティームにとって、そのエラーが<タイムリー>であることは、この単語の本来の意味に従えば、絶対にありません。アナウンサーはただ「痛恨の(相手側の)<得点につながった>エラー!!」と言っているわけですね。

  言葉というのはそもそも、一度どこかに定着したあと、遅かれ早かれ、いつかその“一人歩き”を始めるもののようです(前に「矢先」について書いたことがあります)。

  ですが、その“一人歩き”が「痛恨のタイムリー・エラー」にまで来てしまっていいのかどうか…?

  <タイムリー>=<得点につながった>はわたしにはどうも馴染めません。

  日本人全体の“英語力”と“知性”がここで問われているような気さえします。

  アナウンサー諸氏、<タイムリー>の乱用をやめて、<3点スリー・ベース・ヒット><ツー・ラン・ダブル(ツー・ベース・ヒット)>などで収めてもらえませんか。「ホームラン」では、昔から、そうしているではありませんか。

               *