再々掲載 【第295回 特定秘密保護法 “違憲状態”のくせに?】

    
  「苦言熟考」は2013年11月20日に【第295回 特定秘密保護法 “違憲状態”のくせに?】と題した文章を掲載しています。
  あの日からあとも、衆議院参議院の“一票の格差”をめぐる裁判では、現状は「違憲」または「違憲状態」であるという判決が相次いで出されています。
  そこで 【第295回 特定秘密保護法 “違憲状態”のくせに?】を再掲載することにしました安倍晋三“ならず者”政権が、あろうことか、その「違憲」「違憲状態」国会で、憲法自体を破壊することを意図した「安全保障関連法案」を可決させようと悪質な画策をつづけているからです。
  違憲」「違憲状態」の国会には、それが何であれ、そもそも重要法案を審議する資格がありません。まして憲法破壊=壊憲を意図した法案の審議を
  国会が即刻にも成し遂げなければならないのは「一票の格差」の根源的な解消です。
  政権とその与党による“司法のないがしろ”を日本国民は許してなりません
               *
  【12年衆院選違憲状態 最高裁判決、一票の格差訴訟】 朝日新聞 2013年11月20日http://www.asahi.com/articles/TKY201311200295.html?ref=com_top6
  <【田村剛】「一票の格差」が最大2・43倍だった昨年12月の衆院選をめぐり、弁護士グループが「選挙区によって投票価値が異なるのは憲法違反だ」と選挙無効を求めた訴訟の判決で、最高裁大法廷(裁判長・竹崎博允(ひろのぶ)長官)は20日、「違憲状態」とする判断を示した。選挙無効の請求自体は退けた> <大法廷は、格差が最大2・30倍だった09年の衆院選をめぐる11年の判決でも、憲法違反の一歩手前の「違憲状態」と指摘。さらに昨年10月には、最大格差が5倍だった10年参院選について「違憲状態」と判断した。今回の判決により、国会が最高裁から3回続けて憲法上の疑義を突きつけられる異例の事態となった>
               *     *
  何事によらず、常に“筋”を通すべきだという頭の持ち主には以前から明らかなことでしたが、きょう、20日の最高裁判所の判決で、事はいっそうすっきりしました。
  国民の日常生活にただちに、著しく影響を及ぼす事例に関するもの以外の法案の審議を国会(衆議院)は即刻、中止するべきです
  中止して、国会の「違憲状態」を正す作業にはいるべきです。
  いいですか、国会は衆参両院ともにすでに「違憲状態」にあるのですよ。
  そんな「違憲状態」にある国会には、重要法案を審議し、その法律を成立させる資格はありません。
  まして、日本を中国や北朝鮮なみの非民主主義的な、官僚と検察・警察がおおいばりする、寒々とした国にしてしまおうという「特定秘密保護法」を
  国民の自由を奪うことを主目的とした「憲法改変」がそうであるように
  自民党公明党(それに権力に近づきたいだけでその両党に擦り寄る日本維新の会みんなの党)による政治の“私物化”を国民は許してはなりません。

  国民は国会に20日の最高裁違憲状態」判決を完全無視させてなりません。三権分立の理念をもうこれ以上、国会に踏みにじらせてはなりません。
  日本国憲法の土台をこれ以上、国会に崩されてはなりません。
  違憲状態」にある国会にこれ以上、無法・不法活動をさせてはなりません
               *     *
  【社説:秘密保護法案を問う・審議入り 重ねて廃案を求める】毎日新聞 毎日新聞 2013年11月08日(http://mainichi.jp/opinion/news/20131108k0000m070143000c.html
  <だが、この法案は、憲法の基本原理である国民主権基本的人権を侵害する恐れがある。憲法で国権の最高機関と位置づけられた国会が、「特定秘密」の指定・更新を一手に行う行政をチェックできない。訴追された国民が適正な刑事手続きを受けられない可能性も残る。憲法で保障された「表現の自由」に支えられる国民の「知る権利」も損なわれる> <この法案では、防衛のほか、外交、スパイ防止、テロ防止の各事項について、行政の裁量で際限なく特定秘密が指定できる。さらに、その漏えいだけでなく、取得行為にも厳罰を科す。あまりにも乱暴な規定だ> <行政に不都合な情報が特定秘密に指定される恐れはないのか。安倍首相は、別表での細かい規定や、指定の基準を作る際に有識者に意見を聞くことを挙げ「重層的な仕組みになっている」と述べたが、全く不十分だ。国会を含む第三者が個々の指定の妥当性をチェックする仕組みは法案にない>
               *     *
  「違憲状態」にある国会には「特定秘密保護法案」を審議する資格はありません。
  国民の基本的人権を無視することしか考えていない自民党主導のいまの国会にこれ以上暴走させてはなりません。
               *     *
  【第271回 選挙制度をもてあそぶ自公】(http://d.hatena.ne.jp/kugen/20130320/1363730784
  <制度や機構、運営方法などを複雑あるいはあいまいにすることで国民の頭を混乱させ、やがては国民を思い通りに動かす、というのは、歴史的に見ても、政党・政治家(と官僚)の常套手段であったはずです> <何やら訳が分からないこと、筋が通らないことを言い出したときは、彼らは国民のためにはならないことを企図しているのです> <非常に複雑であるか、あるいは逆にあいまいである情報は、いつの時代も、常に、権力者の強力な武器として利用されてきたに違いありません。その複雑さやあいまいさを手前勝手に解釈すれば、権力者はほとんど何でも、思い通りにできるのですから…> <ですから、政党・政治家(と官僚)には、“筋が通った分かりやすさ”を国民は常に求めなければなりません>
               *     *
2015年6月11日 追加 【 最高裁判決「合憲」根拠も…一票の格差判決スルーする自民党】 日刊ゲンダイ (http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/160649/2) <最高裁に「違憲状態」とダメ出しされている“失格議員”たちに、これ以上、好き勝手させてはならない
               *